3分間話し方教室
大事なのは話す内容(ネタ)ではなく、話し方
「会話が苦手なんだよねぇ・・・」
と悩んでいる方のほとんどは、
その"苦手"な原因を
1.「自分の性格」
2.「話す内容」
の2つが原因だと思っています。
そういった方にアドバイスをしていると、必ずと言っていいほど、
「何か、面白い話のネタを教えてください!」と言われます。
人の興味を引くような、
「面白い話のネタ」を持っていない事に劣等感を感じているんですね。
私も以前は同じような悩みを持っていたので、その気持ちはわかります・・。
でも、 「話の内容 」 は、それほど重要ではありません。
何故なら会話の中で相手が得る判断材料の75%が、何を話したか?
という「話の内容」ではなく、
どう話しているか?
という視覚や聴覚などの五感によってもたらされているからです。
ということは会話で大切なのは「話す内容」よりも、
むしろ、どのように話しているかという「話し方」にあります。
・話している表情
・話しているときの声
・身振り手振り
・堂々と話しているか、自信なさそうに話しているか
・相手の目を見て話しているか、逸らしているか・・・etc
こういった「話し方」で、話の聞き手の印象は全く違うというのは、
言われなくても想像できますよね?
面白い話のネタ探しをするのではなく、
まずは自分の話し方に意識を向けてみて下さい。
まとめ
- 話す内容に悩む前に、「話し方」を意識しよう。

※記事の内容は、コミュトレでお伝えしているノウハウのほんの一部です。
置かれている立場や状況によっては、当てはまらない方もいらっしゃるかと思います。
「私の状況の場合はどうしたらいいの?」
そんな方のために、あなたの状況に沿ったアドバイスをお伝えします。